マガジンのカバー画像

Tech関連おすすめ記事

13
エンジニアが執筆した記事、テクノロジーやプロダクトに関する記事を集めました。エンジニアの方、キャディのテクノロジーに興味がある方におすすめです! Tech Blogはこちら:h… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

DRAWER: 製造業のベテランに倣い、ベテランを超えるプロダクト開発

こんにちは。CADDiの今井です(imaimai0)。CADDiでは図面解析のプロダクトマネージャーを経てAI…

imaimai
4か月前
63

製造業Vertical SaaSは、加工会社にどのように受け取られているか

こんにちは、キャディの安部です。在籍3年経ちまして、直近半年はSaaSプロダクトにプロダクト…

安部 翔
4か月前
41

キャディのプロダクト開発のこれから

こんにちは。キャディ株式会社でプロダクトマネージャー(とその他いろいろな仕事)をしている…

Aki
4か月前
53

プロダクトが何かを変える瞬間に立ち会うこと

こんにちは、CADDiの白井です。@yskeee000 CADDiにおけるSaaSプロダクトであるCADDi DRAWER事…

Yosuke Shirai
4か月前
141

CADDiで求められるエンジニアリングマネージャの越境力

はじめまして。CADDi Technology本部 Manu Tech部 エンジニアリングマネージャの西名(@mikesor…

mikesorae
4か月前
36

キャディのTechnical Product Managerがデータで製造業を変…

はじめにキャディでテクニカルプロダクトマネージャを務めております猿田(@srt_taka)です。 昨…

59

1年で指数関数的成長を体験した、私と図面解析プロダクトと。

こんにちは、imaimaiです。 皆さん、圧倒的成長してますか?私はしてしまいました。このグラフをご覧ください。 これは私が入社して図面解析プロダクト"Orama"のPdM になってから、社内の分析で一度に扱うようになった図面の枚数です。どのへんが圧倒的かというと、「縦軸が対数グラフ」というところです。社内の事業の伸びを考えると多項式成長なんてしていられません。 このように、指数関数的な一年だったわけですが、この指数関数的な成長の最中で何を学び、プロダクトや環境がどう変わ

社員のnote全部集めてマルコフ連鎖でキャディっぽい文章を自動生成してみた

こんにちは、imaimai です! 4月ですね。環境が変化し、新しいことをやり始めるにはちょうど…

imaimai
2年前
60

国内180兆円市場で、機械学習とデータサイエンスをぶんまわそう!キャディデータ分析…

こんにちは、imaimaiです。キャディの社内でどういうことをやりたくてどういう人がほしいかを…

imaimai
2年前
118

CTOをやめてキャディに転職しました

こんにちは、imaimaiです。 昨年末に、i Smart Technologiesを退職し、キャディに入社しまし…

imaimai
2年前
69

解放賞に必要だったエンジニアとしての成長

はじめにこんにちは、キャディで原価計算システムのバックエンドエンジニアをやっている高橋と…

20

BtoCからBtoBに転職したUI/UXデザイナーが感じたこと

こんにちは、CADDiのプロダクトデザイナー、モリです。 前職は一休.comというホテル/レストラ…

morik
3年前
22

CADDiの技術的変遷、C++からRustへ

どうも、CADDiでC++エンジニアとして働いております、いなむのみたまと申すものです。雇用され…