マガジンのカバー画像

Tech関連おすすめ記事

19
エンジニアが執筆した記事、テクノロジーに関する記事を集めました。 エンジニアの方、キャディのテクノロジーに興味がある方におすすめです!
運営しているクリエイター

記事一覧

ヤフーから製造業スタートアップへ転職したプロダクトマネージャーが半年経って思うこ…

こんにちは、キャディ株式会社 プロダクトマネージャーの笹口です。 2019年6月1日にキャディ…

CADDiの技術的変遷、C++からRustへ

どうも、CADDiでC++エンジニアとして働いております、いなむのみたまと申すものです。雇用され…

ざっくりわかる製造業(第1回:マーケット編|前編)

前回のnoteでは、私個人の転職の報告となぜCADDiという製造業(伝統産業)の課題に挑戦するス…

89

BtoCからBtoBに転職したUI/UXデザイナーが感じたこと

こんにちは、CADDiのプロダクトデザイナー、モリです。 前職は一休.comというホテル/レストラ…

morik
3年前
22

不確実性とキャリア形成、そこから考える副業とスタートアップ転職の話

こんにちは、キャディ株式会社でプロダクトマネージャーをしている笹口です。愛する妻と娘に支…

至誠とテクノロジーで、モノづくり産業を変えよう。/キャディ創業3年記

「勇志郎さんすいません、僕ら当て馬でした…」 もう1年ほど前でしょうか、キャディの営業リ…

CTOをやめてキャディに転職しました

こんにちは、imaimaiです。 昨年末に、i Smart Technologiesを退職し、キャディに入社しました。今はプロダクトマネージャーをしています。ちょうど一ヶ月経ったので、少し遅めの転職エントリです。 iSTCあっという間の3年間でした。すでにサービス基盤ができていると思いデータ分析をしよう意気揚々とJoinしたところ、インフラは悲鳴を上げ頻繁に障害を起こし、データも後の分析に使えるのか?みたいな構造になっていて「くっ騙された...!」と思いながら仕事が始まっ

社員のnote全部集めてマルコフ連鎖でキャディっぽい文章を自動生成してみた

こんにちは、imaimai です! 4月ですね。環境が変化し、新しいことをやり始めるにはちょうど…

imaimai
2年前
57

国内180兆円市場で、機械学習とデータサイエンスをぶんまわそう!キャディデータ分析…

こんにちは、imaimaiです。キャディの社内でどういうことをやりたくてどういう人がほしいかを…

imaimai
1年前
114

「製造業出身ではないヒトが今のキャディに入る意味ってなに?」というご質問に答えま…

「やはり自分は製造業に対してそこまで強い思い入れが持てず、内定を辞退します。。 選考中、…

69

【社内報から公開!】3Q&4Q「解放賞」受賞者インタビュー

「解放賞」とは?キャディの成長を支える"個”のポテンシャル解放を促す仕組みキャディではMVP…

17

解放賞に必要だったエンジニアとしての成長

はじめにこんにちは、キャディで原価計算システムのバックエンドエンジニアをやっている高橋と…

19

1年で指数関数的成長を体験した、私と図面解析プロダクトと。

こんにちは、imaimaiです。 皆さん、圧倒的成長してますか?私はしてしまいました。このグラフ…

imaimai
1年前
55

エムスリーエンジニアリングフェロー就任とCADDi入社に寄せて

ばんくし(@vaaaaanquish)です。 表題の通り、3年弱働いたエムスリーのエンジニアリングフェローに就任し、今までとは別の形で関わらせてもらう事になりました。 エムスリーでは、NLPやレコメンドを主軸とした機械学習ロジックの開発、関連プロダクトを提案しては推し進める人をやっていました。文化や制度、チャレンジする機会だけでなく、周囲の素晴らしいPdMやbiz、Engにも恵まれ、新規プロジェクトのチーム開発のリードを経験したり、主担当のプロジェクトが社内で表彰されたり