こんにちは、キャディ笹口です!今回はキャディメンバーのTwitterアカウントをご紹介していきたいと思います! 前回『Twitter大図鑑』を公開したのが2020年2月ですから、この1年強で社員数も大幅増!「キャディさんは社員さんのTwitter発信が多いですよね」「〇〇さんのTwitterで見ました!」などのお…
今週こそ記事を書くと意気込んで金曜夜を迎えるも、気づいたら日曜の夜が来ていることを繰り返していたら春が来てしまっている中村です。 気づいたらキャディに入って1年が経っていた訳ですが、前回記事にしたルーティン編に続き、気分転換編5選を書いてみました。仕事は毎日楽しいのですが、どうして…
実家が家業を営み、将来その代表の立場を継ぎ、大きな責任を負うことになる”アトツギ”。キャディでもそうしたアトツギの社員が、将来家業に入ることを見据えながら活躍しています。 なぜ彼らはキャディを選んだのか。キャディで得られるものは何なのか。アトツギならではの迷いと、その先にあったキ…
お忙しい中Noteを開いてくださって有難うございます。カフェに行ったら、かっこよくおしゃれなものを頼もうと試みつつ、結局悩んで『本日のコーヒーください』と言ってしまう中村です。 昨年(2020年)の3月からスタートアップのキャディに飛び込み、早くも1年近くが経過しました。毎日楽しくも忙しい日…
こんにちは、imaimaiです。 昨年末に、i Smart Technologiesを退職し、キャディに入社しました。今はプロダクトマネージャーをしています。ちょうど一ヶ月経ったので、少し遅めの転職エントリです。 iSTC あっという間の3年間でした。すでにサービス基盤ができていると思いデータ分析をしよう意気揚…
「勇志郎さんすいません、僕ら当て馬でした…」 もう1年ほど前でしょうか、キャディの営業リーダーの1人が、数億円単位の大型案件のために、お付き合いしたばかりのお客様に数か月寄り添って頑張り続けた結果、自分がただの当て馬だったことに気づいた瞬間に発した言葉です。 彼はお客様の調達担当者…
・スタートアップのスピードについて行けるのか ・働く時間や休日って実際のところどうなのよ? ・都内で働くとかイメージできない。 これらは建設機械メーカのコマツからキャディに転職しようと決めたときにふわっと不安に思っていたことです。 10年以上も大手メーカーに在籍していた自分がスタート…
「やれやれ、こいつは途方もないな…」 こんにちは。"モノづくり産業のポテンシャルを解放する"キャディの吉田と申します。ビジネスサイドのプロマネの役割を担っています。CADDi Advent Calendar 2020の19日目を担当します。 キャディに入社してちょうど1年なんですが、冒頭の言葉はまさに入社して…
キャディという製造業向けプラットフォームサービスを運営しているスタートアップでサプライチェーン構築責任者をしている湯川と申します。(note初投稿、↓こんな感じの人間です) キャディに出会ったのは2年少し前、出会った当初は浅草のガレージで10人位でサービス運営していた頃でした。業界に対す…
2020/3/16にキャディ株式会社にJoinし、気が付いたら6ヵ月が経とうとしてます。受発注プラットフォームの立場から製造業の変革にチャレンジする日々ですが、毎日忙しくもとても充実した日々を過ごしています。 社会人も6年目になって新しい挑戦と思ったら、キャッチアップ期間・コロナによる在宅期間…