マガジンのカバー画像

CADDi Sales Magazine

13
キャディ セールスメンバー(フィールドセールス・インサイドセールス・プリセールス)のアツいnoteたちをまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

インサイドセールスのリーダー陣が語る!キャディBDRの魅力!

今回はインサイドセールスの組織にフォーカスして、各BDRチームのリーダー陣の武田・藤本・東山の3名に「キャディのBDRってどんなチーム?」を題材に、様々なテーマで語ってもらいました! キャディのインサイドセールスに興味をお持ちいただけた方は、ぜひご一読いただき、理解を深めていただけますと幸いです! はじめに組織やカルチャーについて聞いていきたいと思います! インサイドセールスの組織体制と特徴について教えてください! 武田: 組織体制としては、マーケティング(以下MK)とイ

〜入社3ヶ月目のISメンバーで対談〜

これを読んでいる皆さんはインサイドセールスと聞いてどんな業務をイメージしますか? 1日中テレアポ?フィールドセールス(以下FS)の脇役?キャディのインサイドセールス(以下IS)は違います! では一般的なISと何が違うのか! 入社3ヶ月の私たちが対話し、入社前と入社後のギャップについてお話します! 簡単に私たちの紹介 熊澤: 私は前職、PR会社で新規事業の立ち上げを経験しており、まずは企業を集めるところからだったのでISからFSまで経験しました! PR会社からHR系の事業

【キャディ入社エントリ】第二新卒でスーパースター軍団に飛び込んでみた話!

はじめに初めまして! CADDiのインサイドセールス(以下IS)を担当している亀谷です。 表題の通り、今年25歳を迎え、まだまだ社会人歴も浅く何もない私ですが、優秀な経歴やスキルを持つスーパースターが集うキャディにて、唯一保有するパワプロでいう強心臓を活かしながら、日々、追いつけ追い越せの精神で、挫折と喜びの繰り返しの中で、がむしゃらに楽しく働いております。 今回のnoteでは、「やりたいことに一歩踏み出してみた」そんな私の経験をもとに、新しいことにチャレンジしたいと思っ

【IS×FS対談】キャディ営業のリアルと今Qから始まったタッグ制とは?

今回はインサイドセールス(以下IS)とフィールドセールス(以下FS)の日々の業務や取り組み、今クォーター(以下Q)から取り組んでいるエリアごとのタッグ制に関して、タッグを組む安藤・佐藤・登坂に語ってもらいました! キャディのIS・FSに興味をお持ちいただけた方は、ぜひご一読いただき、理解を深めていただけますと幸いです! はじめにそれぞれの経歴について教えてください! 安藤: 「1社目は人材会社で求人広告の営業を4年間行い、2社目はポイントシステムの営業を担当しました。その

日本で今、1番イケてるインサイドセールス集団はキャディでしょ。

はじめにはじめまして! 2024年6月入社の登坂幸太と申します。 CADDi Drawerのマーケティング&インサイドセールス部門でインサイドセールス(以下、IS)を担当しております。 今年でぴちぴちの24歳。社会人経験は少なく、現在キャディで一番年下の何もない僕が、数あるSaas企業の中でも世界最速クラスで成長するグローバルスタートアップ企業で働く楽しさや魅力を紹介できればと思います。 今回のnote では「仕事に年齢、経歴は関係ない」ってことをお伝えできたら嬉しいです

サッカー選手から銀河系スタートアップへの挑戦 | 37歳、0からのポテンシャル解放物語

みなさま、こんにちは。DRAWER事業本部東日本のfield salesの鈴木です。 飯沼さんからバトンを引き継ぎ、【うるう年キャディnote29連チャンリレー】の21日目をお届けします。 キャディの同僚と同行中「たかひろ(私)のキャリア、良い意味でカオスだからnote書いてみたら?」と打診を受けていっちょやってみっか。ということで現在に至ります。 初のnote執筆なのと、今回は入社エントリー要素強いので自分語りも多くなります。というかほぼその話なのでご容赦いただけると幸い

【IS×FS対談・第2弾!】バーティカルSaaSであるキャディの『コトに迫った』営業がシビれるほど面白い理由とは?

先日IS×FS対談で現在キャディではインサイドセールス(以下IS)とフィールドセールス(以下FS)がより営業先の企業に迫れる体制とするためにタッグ制を始めたことをこちらの対談第1弾で語らせて頂きました。 今回はその第2弾!! ISとFSの双方からキャディの営業のシビれる面白さとは?についてリアルに語ってみましたので是非ご覧下さい。 自己紹介 キャディの営業の面白さってなに? 江頭: これは自分が好きなキャディの『徹底的に「コト」にフォーカスする』カルチャーから来るもの

高成長し続ける組織のインサイドセールスに求められる役割と力

「世の中のインサイドセールスへの誤解を解きたい」 そんな想いを元に、久しぶりにnoteを書きました! そもそもインサイドセールスっていう職種自体まだまだ認知低いんだな~と感じることが多い。 「インサイドセールスって何?」「インサイドセールスってテレアポでしょ?」とかとか。 いやいやいや・・・こんなに知らんもんなん??と痛感させられる。 (親戚の集まりとかでは1人も知りませんでしたww) とは言え、自分もインサイドセールスの担当として働くのはキャディが初めてで、実際にやって分か

"不確実性"を取り除き、ともにサクセスを描く:CADDiプリセールス組織の立ち上げ

製造業AIデータプラットフォームを展開するキャディ株式会社の戸田と申します。早いもので入社してから4年半が経過し、その中でも新プロダクト誕生、グローバル展開をはじめ様々な事業の変遷がありました。そして先日は過去最大の事業アップデートとして:創業7年目での祖業のものづくり事業の統合がありました。(下記は代表のnoteに詳細を記載しています) これらの変化に伴って、私自身の所属や任される組織も幾度も変化してきました。コロナ禍でのマーケ立ち上げからIS・ブランディングチームの立ち

CADDiで得られる誇りある仕事と成長環境

はじめまして。樋口です。 2024年9月よりCADDiのエンタープライズ事業本部の営業本部長として従事しています。 今まで、ワークスアプリケーションズ(IT)、グロービス(社会人教育)、エニキャリ(ラストマイル物流DX)という異業種畑の私が、今度はCADDiという製造業のDXを行う会社に入社致しました。 私がCADDiに入社した理由は3点です。 ①私では設定できないものすごい高い目標を目指す環境 CADDiは、今まさに第二創業期として新たなチャレンジを、私では絶対に設

第二章に突入したキャディで、フィールドセールスをやるということ【仕事編】

 キャディでフィールドセールスを1年半やった後、セールスの採用を担当することになりました。セールスとしてど真ん中でやってきた経験と、採用担当として他社セールス職と相対化してきた経験を掛け合わせて、キャディのセールスとしての魅力を整理したいと思います。 【事業編】【仕事編】の2本立てです。 こちらは【仕事編】です。 組織攻略の面白さと難しさ 営業活動を「誰に×何を×どのように」で要素分解すると、そのいずれも決まったものがないというのがキャディのセールスです。 誰に  私

第二章に突入したキャディで、フィールドセールスをやるということ【事業編】

 キャディでフィールドセールスを1年半やった後、セールスの採用を担当することになりました。セールスとしてど真ん中でやってきた経験と、採用担当として他社セールス職と相対化してきた経験を掛け合わせて、キャディのセールスとしての魅力を整理したいと思います。 【事業編】【仕事編】の2本立てです。 こちらは【事業編】です。 キャディがやろうとしていること そもそも何かモノを作る場合、図面だけがあってもきちんとモノは作れません。  製造業に馴染みがないと「?」となると思いますが、例

そのポテンシャル解放しなくていいんですか?|フルゆとり世代の僕が初めて本気になった話

初めまして!キャディの成田です。 『CADDi DRAWER』のフィールドセールスとして、西日本チームのマネージャーとエンタープライズセールスを兼任しています。 岐阜県出身、大阪府在住の28歳、1995年生まれで日本史上唯一のフルゆとり世代です。 西日本カスタマーサクセスチームの戌角(イヌズミ)さんからバトンをいただき、人生初のNoteを執筆します。彼は新幹線の中からでしたが、僕は飛行機の中から失礼します。(公の場で自分を晒すのも人生初なのでお手柔らかにお付き合い下さいw)