マガジンのカバー画像

CADDi Sales Magazine

13
キャディ セールスメンバー(フィールドセールス・インサイドセールス・プリセールス)のアツいnoteたちをまとめています!
運営しているクリエイター

#フィールドセールス

サッカー選手から銀河系スタートアップへの挑戦 | 37歳、0からのポテンシャル解放物語

みなさま、こんにちは。DRAWER事業本部東日本のfield salesの鈴木です。 飯沼さんからバトンを引き継ぎ、【うるう年キャディnote29連チャンリレー】の21日目をお届けします。 キャディの同僚と同行中「たかひろ(私)のキャリア、良い意味でカオスだからnote書いてみたら?」と打診を受けていっちょやってみっか。ということで現在に至ります。 初のnote執筆なのと、今回は入社エントリー要素強いので自分語りも多くなります。というかほぼその話なのでご容赦いただけると幸い

【IS×FS対談・第2弾!】バーティカルSaaSであるキャディの『コトに迫った』営業がシビれるほど面白い理由とは?

先日IS×FS対談で現在キャディではインサイドセールス(以下IS)とフィールドセールス(以下FS)がより営業先の企業に迫れる体制とするためにタッグ制を始めたことをこちらの対談第1弾で語らせて頂きました。 今回はその第2弾!! ISとFSの双方からキャディの営業のシビれる面白さとは?についてリアルに語ってみましたので是非ご覧下さい。 自己紹介 キャディの営業の面白さってなに? 江頭: これは自分が好きなキャディの『徹底的に「コト」にフォーカスする』カルチャーから来るもの

第二章に突入したキャディで、フィールドセールスをやるということ【仕事編】

 キャディでフィールドセールスを1年半やった後、セールスの採用を担当することになりました。セールスとしてど真ん中でやってきた経験と、採用担当として他社セールス職と相対化してきた経験を掛け合わせて、キャディのセールスとしての魅力を整理したいと思います。 【事業編】【仕事編】の2本立てです。 こちらは【仕事編】です。 組織攻略の面白さと難しさ 営業活動を「誰に×何を×どのように」で要素分解すると、そのいずれも決まったものがないというのがキャディのセールスです。 誰に  私

第二章に突入したキャディで、フィールドセールスをやるということ【事業編】

 キャディでフィールドセールスを1年半やった後、セールスの採用を担当することになりました。セールスとしてど真ん中でやってきた経験と、採用担当として他社セールス職と相対化してきた経験を掛け合わせて、キャディのセールスとしての魅力を整理したいと思います。 【事業編】【仕事編】の2本立てです。 こちらは【事業編】です。 キャディがやろうとしていること そもそも何かモノを作る場合、図面だけがあってもきちんとモノは作れません。  製造業に馴染みがないと「?」となると思いますが、例